DP-8010 新発見? |
先日のブログを書いていて気が付きましたが、サーボ回路はメイン基板の真ん中にありました。
ちゃんとPICK UP SERVO と書いてあります。

てっきりピックアップの後ろにあるのがサーボ基板と思ってました。
自分のアホさ加減が嫌になります。
気を取り直してというか、懲りずにサーボ基板のコンデンサを替えてみました。

15個のうち7個しか手持ちがなかったんですが、何か変化が有ればと替えてみました。
結果、なにも変わらず。TOC は読むんですがCDが回転するだけで再生しません。
振動を与えるか、ピックアップを数ミリ進めてやると再生を始めます。

しかし、そんな時は長続きせず、音戻りを繰り返すか再生をやめてしまいます。
そこで、ピックアップが進んで行きやすいように前を持ちあげてみたら、
ちゃんと再生するじゃあ~りませんか!

先の曲へ進むことも1曲目に戻ることもできます。
CDを出し入れしても普通に再生出来ます。
デッキを水平に戻すと、やっぱりダメ。また持ち上げるとOK。
今度はデッキに気付かれないようにそ~っと水平にしてやると、バッチリOK。
何べんイジェクトし直しても普通に再生するようになりました。
こいつはち~とアホではないでしょうか?
きっと持ち主に似たんでしょう。はははは・・・・
まだ当分遊べそうです。
この記事のつづき・・・・・AliExpress に注文してみたけど・・・・

にほんブログ村

オーディオランキング
DP-8010 修理